close
1.

論文

論文
中村, 英樹
出版情報: 北九州市立大学法政論集.  42  pp.77-95,  2014-07.  北九州市立大学法学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000646/
概要: 京都朝鮮第一初級学校事件の一審判決(京都地判平成25年10月7日)について、従来の判例と比較検討し、同判決が採る人種差別撤廃条約の間接適用の手法の特殊性を指摘する。同判決は、条約6条の義務を裁判所が直接負う義務と解して高額賠償命令を正当化す るなど、人種差別に対する実効的な保護・救済を行っていく姿勢を示すという特徴を持つが、それは日本という国家がこれまで人権条約に取ってきた姿勢とは相当異なっている。 続きを見る
2.

論文

論文
中村, 英樹
出版情報: 北九州市立大学法政論集.  42  pp.1-32,  2015-03.  北九州市立大学法学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000647/
概要: 2010年改正放送法で「基幹放送」の一つと位置付けられたコミュニティ放送の「公共性」とは何かという課題を、コミュニティ放送に期待される役割とその達成を可能にする制度的課題という観点から検討する。その結果、コミュニティ放送に期待される災害メデ ィアとしての役割と地域社会の共同性及びメディアの公共性の再構築という役割を抽出し、経営上の課題や放送規制上の課題、制度上の課題を指摘する。 続きを見る
3.

論文

論文
中村, 英樹
出版情報: 北九州市立大学法政論集.  46  pp.65-93,  2018-12.  北九州市立大学法学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000650/
概要: ヘイトスピーチ解消法制定を機に進む、ヘイトスピーチ集会に対する「公の施設」の利用制限が孕む憲法及び地方自治法上の課題を、利用制限に係る川崎市・京都府・京都市の各ガイドラインを素材に検討する。対象の定義や利用制限の要件、手続などを現行法と判例 の枠組みに照らして検討した結果、定義の曖昧さや手続の不明確性、ガイドライン形式による民主的正当性の欠如などの課題を明らかにする。 続きを見る